新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
お久しぶりです。
今月初の更新。。。(;^ω^)
今月は週末天気があまりよくなく、家でおとなしく呑んでいたので、
ブログを開くこともあまりなく。。。。でした
さて、今日は出かけましたよ^^
がんばろう千葉!
『春の房総とれたて収穫祭』
場所:金谷、ザ・フィッシュ
日時:3月24日(土)、25日(日)
時間:11時~15時開催
☆雨天決行☆
吉本の若手芸人の方が進行してくれています。
ご当地キャラも数名きてくれました。
一番右は、ご存知千葉県マスコットキャラクター『チーバくん』
そしてその隣のピンクの子は君津市マスコットキャラクター『きみぴょん』
この『きみぴょん』が可愛くて、最近好きです。。。。(*/∀\*)
広場のイベントでは、房総のご当地グルメの屋台や、
フレッシュマーケット、石巻やきそばのトラックなどがたくさん( ^ω^)コレ食べました。
『君津市グルメGP初代チャンピョン』
という肩書きには惹かれるものがあります。こんな感じで1本300円。
『がっどぉ串』といって、
上から、トマト、長いも、きゅうり、ねぎ、大根 が、
亀山のブランド豚肉で巻き巻きしてあります。
それに味噌ダレが塗って焼いたもの。
極度の野菜好きにはたまらないかもしれませんね^^;
ちなみに、PM1:30で完売したみたいです!!
体験コーナーでは、皇室献上米で、米マイスターの厳選米でもある、
『長狭米のすくいどり』を、旦那がやりました。
1回100円で、1人2回まで。
手のデカイ旦那の方が多くとれると思って挑ませたのですが、
臼の中に肘まで入らなかったので、意外ととれませんでした(;^o^)
腕の短い私がやったほうがよかったかもww
そして、
『菜の花卵つかみどり』も、旦那がやりました。
1回100円。
あ、卵を直接つかみどりするわけではありません!(ね、hideさん!)
中身が見えない箱の中に、
ゴルフボールくらいの大きさの軽い玉がいくつもあって、
それをつかみどりします。
黄色の玉は、卵2個。
青色の玉は、卵3個。
赤色の玉は、卵4個。
旦那は頑張って、黄色4個、青色3個の玉をつかみどり出来たので、
100円で17個の卵を手に入れた!
でかした、旦那サン!!
なんだかんだで1時間半ちかく楽しんでしまったわ。。。。
もう春ですが、ザ・フィッシュは海のそばなので、海風が結構あります。
温かい格好で行って下さいね~(*゚∀゚)
前記事→富津・『鈴屋』に行ってきました。
この後、紅葉を見に行って参りました
『もみじロード』
詳しくはコチラのHPでご確認ください。
『富津市観光協会』
ちょこっと前からひそかにTwitterなるものを
やっていまして、
そちらのフォロアーの方に情報を頂き、行ってきた次第です( ^ω^)ここは、『地蔵堂の滝』
この辺の紅葉は、あともう一息ですね!!これも、もみじロードの途中の写真ですが、
凄く紅葉がキレイな場所もありました^^
あと、どこかの人の家の紅葉もキレイでしたww←ありがちw
その足で、次に向かったのは、
『ソムリエハウス 酒匠の館』
はとバスが丁度到着していて賑やか。。。。
ここは夢の館。。。。。
日本酒の試飲が沢山出来ます!!!!!
(∩´∀`)∩ワーイ
そんな浮かれ気分の私の目にふと入った張り紙が。。
『注意:飲み放題ではありません!』
そりゃそうだw
あと、こんなものも
で、食べてみた。。。。
あ、後味が。。。。大吟醸酒がほのかに。。。。??
こんな感じですが、とっても美味しかったです(*゚∀゚)
そして、写真を撮るのを忘れましたが、
試食で振舞われる『大吟醸が練りこんであるうどん』!!
これが、美味しいです♪
日本酒好きは一度行ってみては( ^ω^ )
日曜日のお昼時、やっぱり満員。。。。(;^o^)
『鈴屋』
ラーメン行脚によく行くくせに、
何気にこちらの『鈴屋』は初来店でした。。。
いつも行列なんでね。。。
満席でも意外と回転は悪くなく、
思ったより早く座れました。。。。
私の苦手な『相席』でしたが。。。(;゚д゚)しょうがない。。。
チャーシュー麺 ¥750
あれ??
竹岡ラーメンではないんですね!
てっきり竹岡ラーメンかと(;^o^)
よく『鈴屋』のレビューで【竹岡ラーメン】ってワードがありますが、
これは違いますね!
でね、一口スープ飲んでみたら、美味しいんですよ!!
竹岡ではないんですが、これはこれで美味しい(#゚ロ゚#)♪
竹岡ラーメンで有名な『梅乃家』が近くにあるのに、
なぜ生き残っていて、尚且つ人気店なのか理由がわかりました。
別物なんですね^^
いやー、やっとのこらさ、行けてよかったです( ^ω^)ここからは豆知識として載せますが。。。。
この『鈴屋』に並ぶ際、
地元の方なんでしょう、平気で割り込んできますw
皆外に並んでいるのに、それをかき分けて堂々と入店し、
勝手に座って注文を。。。。∑(゚Д゚;)エーッ
随分あとから来たおじさんが、私の後ろに割り込んできたので
(後ろだから別にいいんだけどw)
『皆さんきちんと並んでますよ?(゚∀゚)』 と言ったら、
『こーゆーのは座ったもん勝ちなんだよー( ̄ー ̄)ニヤ』
と、斬新な思考の発言で返されましたwww
なるほど、、、こういう人種が本当に存在するんだ。。。
ここでは、日本人に足りない、
自己主張というものが試されますw
自分を主張して、席を確保して下さいwww鈴屋で満腹になり、その足で紅葉を見に行きました
富津・『もみじロード』『酒匠の館』に行きました。
うんめぇ穴子はふっつ はかりめ - - -
はかりめ祭 ※2011年11月30日まで
(; ・`д・´)ナ、ナンダッテー!!(`・д´・(`・д´・ ;)
祭りと聞いたら行くっきゃないっしょ
といっても、お神輿が出たり露店があったりというわけではなく、
街が一丸となって名物の 『 穴子 (別名:はかりめ)』を
皆様に美味しく提供するって事です。
と、いうわけで、富津の大貫付近へ。。。。。以前、はかりめを食べに訪れたことのあるお店も近いっちゃー近いです。
(過去記事参照→富津・『いそね寿司』に行ってきました。)
本日訪れたのは、
『味のかん七』
地元の支持が厚い食堂のようです。
今日は広い駐車場に団体バスが停まっていました。
私達が来店したのは12時30分くらいで、ちょうど団体さんのお食事が終わった頃。
団体さんがいると、どうしても料理の提供が遅くなりがちですからね(;^o^)ラッキー☆
オーダーしたら、そんなに待たずに持って来てくれました(∩´∀`)∩ワーイ
はかりめ刺身 \1,400
なかなかいい値段ですが、一度は食べなくちゃ
ひらめの縁側の脂ののったバージョン。。。みたいな?
なかなか美味しいです^^
はかりめ丼 \1,050
すごい肉厚ってわけではないですが、
柔らかく、ふっくら煮てあり、美味しかったです^^
富津・竹岡の名物ラーメン店『梅乃家』さんも使っている、
地元の、『宮醤油』を使用しているそうな。
ちなみに、真ん中の小鉢の黒い物体は、
『生のり三杯酢』です!(´・∀・`)ヘー
穴子天丼 \1,260
こちらの方に来て、穴子の天ぷらがお重からはみ出してしるのは基本ですね
サクサク、ふっくら揚がっていて美味しかったですよ^^
味が濃いめの旦那には、タレがちょっと足りなかったようで、
お店の人に言ったら、追加でたっぷりタレをかけてくれました( ^ω^ )ニコ
穴子天丼と言ったら、木更津の記事ですが、コチラもオススメです!!
(過去記事参照→木更津・『かもめ食堂』に行ってきました。)
※ちなみに、今、穴子の入荷が少ないようでお値段ちょっと上がったみたいです。
お昼からちょっと贅沢してしまった(;´∀`)
たまにはいっかなぁ
帰りは、大貫海岸をぶらり
海岸を歩いて散策。
サーフルアーしてる人がチラホラ。。。
ヒラメでも狙ってるのでしょうか。。
そして、この付近の細い道を走らせていると。。。
あの、花田 勝さん(若花田)の黄色いお家を発見!!
おぉ。。。∑(゚∀゚ノ)ノ
表札にはもちろん『HANADA』とありました。
あくまでも個人のお宅なので写真は撮ってませんよww
ちょっとテンションあがっちゃうミーハーな私><
そいでは今日はこの辺で失礼します
『マザー牧場』
地元民はもちろん、 『マー牧』(まーぼく) と、呼びます。。えぇ。
何故行ったかと言うと。。。。
【マザー牧場 50周年プレ・イヤー記念 地元市民感謝ウィーク】
ということで、
富津市・君津市の方は・・・・・平成23年10月15日(土)~23日(日)
木更津市・袖ヶ浦市の方は・・平成23年10月22日(土)~30日(日)
入場無料だからです(∩´∀`)∩ワーイ
※駐車料金1台¥800は払います(;^o^)
こんな地元民のお財布に優しいイベントは大歓迎ですね
今はサルビアが見頃
で、牧場といったら欠かせないのは
ソフトクリーム ¥300
コーンはいらない派なんで、カップで^^
バニラとブルーベリーのミックスが個人的にはオススメ
アグロドームショー「シープショー」
羊は羊でも、色んな種類がいるんですねー∑(゚Д゚;)エーッ
このショーの見所はなんといっても。。。
この彼
お世辞にも面白いと言えないジョークの数々に、
正直ハラハラしました(;゚д゚)ww
でも笑ってあげなきゃ、日本が冷たい国だと思われてしまう。。。
せっかく遠い異国からやって来たのに。。。。
頑張って羊を見せてくれてるから。。。
ここは彼に笑い声を届けなくっちゃ。。。
ハラハラ(;´Д`)
みたいな。。。
マザー牧場。。
機会があれば是非楽しんできて下さい( ^ω^)
☆本日のお土産☆
・アイスクリーム(カスタード)
・ハーブソーセージ(バジル)
Author:tommy222
千葉県在住。
休日はふらふら千葉県を満喫♪
フリーリンクはもちろん、
相互リンク随時募集中です☆
コメント、拍手、
頂けるとうれしいです(*´σー`)
(2010,04,02~設置)
携帯のテンプレートも
ちゃんとしました( ^ω^)
![]() 落花生のほのかな甘みと香りが口の中に広がります!落花生焼酎 ぼっち (... 価格:1,100円(税込、送料別) |
![]() くじらカ... 価格:525円(税込、送料別) |