千葉の観光スポットや、美味しいお店などを紹介している
『ぐるっと千葉』という雑誌があります
7月号は「ご当地グルメ」の特集。
中でも私の目を惹いたのは、
富津名物「はかりめ丼」!!!(ご存知、アナゴです^^)
今が旬ですね
なんで、雑誌の載っていたお店にさっそく行ってきました!!
『寿司・活魚料理 いそね寿司』
千葉県富津市岩瀬993-4
TEL 0439-65-3535
11:00~ラストオーダー20:00
定休日:月曜日(祝日の場合は昼のみ営業)
外観とは似つかず店内は小綺麗にされていて。。。
壁に掛けられている薄型テレビには、
海外アーティストの奏でるロックが放映
お座敷に案内されてメニューを見てみる。。。お目当てはコレ!
先客がカウンターにいましたが、
即効注文。
先客が悩んでいる間にササッとね(・∀・)
待つこと10分くらい。やってきました
『はかりめせいろ蒸し』 ¥1.680
もう、、なんていうか、、ふわっふわ
美味しいーーーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
そしてこの『はかりめせいろ蒸し』には、
もう一つの楽しみ方が!!!
『卵黄』 と 『柚子こしょう』 『きざみネギ』を入れて、
ぐっちゃぐちゃにかきまぜるとーーーーーーーーーーーーー、
『和風はかりめリゾット』の完成です!!
(勝手に命名してしまいました)
これもむちゃくちゃ美味しかった
はかりめ丼をリゾットにしてしまうなんて。。。
寿司屋にロックだなんて。。。。
どんな店主かチラッと|ω・`)見てみると、、
若いっ!!(多分ww)
『ぐるっと千葉』 情報によると、二代目のようです。
昔からの味を受け継ぎ、尚且つ、時代に合った新しい風も吹き込ませる。。。
二代目、おいしかったですよ(・∀・)
それにしても代々受け継ぐことって、難しそう。。。
私には到底無理ですが
やっぱり見ていてステキだなって思いますポチッとお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
江戸前高級活〆煮あなごの中サイズ6尾です!【江戸前】活〆高級煮あなご【中6尾】はかりめ
この記事に対するコメント
あーがりめ、はーかりめ♪ぐるっと千葉ってネーコの目♪
↑うまい! 自分でつくって自分で感心してしまったwww
雑誌にのってる美味しそうなお店にササッといけるtommyさんと旦那さんがうらやましい~☆
そのリゾット、やってみたいですね!見た目がアレ・・な料理ほどおいしいですからね!きっと☆
岩瀬って大貫のほうかな?
寿司屋でロックでリゾットで・・・
やっぱ千葉ってサイコー!!!
俺が地元にいるときははかりめ丼なんてなかったなぁ・・
一回食ってみよ!!!
三代目さん♪
いつもコメントありがとうございます☆
> あーがりめ、はーかりめ♪ぐるっと千葉ってネーコの目♪
> ↑うまい! 自分でつくって自分で感心してしまったwww
さすが、弘明寺商店街の宮崎駿ですねww
(∩´∀`)∩
> 雑誌にのってる美味しそうなお店にササッといけるtommyさんと旦那さんがうらやましい~☆
近場しか行きませんが、
気になると、いてもたってもいられません!
> そのリゾット、やってみたいですね!見た目がアレ・・な料理ほどおいしいですからね!きっと☆
そうですよねー( ^ω^)「アレ・・」は美味いんです。
あと、卵黄が入ると大概美味しいですw
hideさん♪
いつもコメントありがとうございます☆
> 岩瀬って大貫のほうかな?
そうです!大貫漁港の近くで海沿いのお寿司屋さんです☆
> 寿司屋でロックでリゾットで・・・
> やっぱ千葉ってサイコー!!!
ヽ(゚∀゚)ノ 最高 ♪
結構面白いお店ありますよねー^^
> 俺が地元にいるときははかりめ丼なんてなかったなぁ・・
> 一回食ってみよ!!!
え!!はかりめ丼ってわりと新しいんでしょうか。。。
是非忍者でぶーーーんと行ってみてください!
お店によって色々違うみたいですよ!
おはようございます!
はかりめ丼とは、アナゴのことなんですね?
(常識なのでしょうか?)ハズカシ-
初めて知りました
私も、アナゴは好きですが、いっぱい盛ってありいい感じですね
とても美味しそう!
和風はかりめリゾットも斬新ですね!
『卵黄』 と 『柚子こしょう』 『きざみネギ』も私の好きな食材だしこれまた美味しそう
早くもお腹がすいてきました
ツーさん♪
いつもコメントありがとうございます☆
おかえりなさーい( ^ω^)♪
> はかりめ丼とは、アナゴのことなんですね?
> 初めて知りました(常識なのでしょうか?)ハズカシ-
点々と並ぶ側線をもつアナゴの姿と、
市場で使われていた棒はかり(秤目)の形が似ていることから
そう呼ばれているらしいです。
> 私も、アナゴは好きですが、いっぱい盛ってありいい感じですね
> とても美味しそう!
ぎっしり盛ってありました(∩´∀`)∩ワーイ
> 和風はかりめリゾットも斬新ですね!
> 『卵黄』 と 『柚子こしょう』 『きざみネギ』も私の好きな食材だしこれまた美味しそう
> 早くもお腹がすいてきました
このトリオは最強ですよねー!!
奥様と一緒に食べに来て下さい(゚∀゚)
間抜けな投稿ですみません。やっぱり、ここに書き込むのがいいかと思いまして。
今日、いそね寿司さんに行ってきました。
昼過ぎから晴れるという予報だったので、朝の台風を押して、風と波を気にしながらの釣行です。北風が強いという予報だったので、北風に強い所でということで、富津岬の南に面して風裏に位置する下洲港に行くことにしました。とはいえ、釣りが出来る状況かどうかは行ってみないと分からなかったので、他に何か目的がないとということで、いそね寿司さんで「はかりめ丼」を食べることにしました。
お店には13時半頃入りましたけど、客が途切れず、いつも満員でした。私は定番の「はかりめ丼セット」を頼みましたけど、ふっくらホクホクでやわらかく、その美味しいこと。蒸してあるので、アッサリしていていくらでも食べられますね。比べちゃいけないのでしょうけど、木更津金田のあなご天丼より美味しかった。
お店の二代目ご主人も若くて、感じよくていいですね。「釣って夜また来てくれれば、捌いてあげますよ」って言ってくださいました。味好し感じ好しじゃ、お店流行る訳だ。ちなみに、店主さん、tommyさんと同い年みたいですよ。
ところで、「せいろ蒸し」のもう一つの食べ方を「和風リゾット」と命名したのは、tommyさんだったのですか?今日、見たら、壁に貼られた手書きのポスターに同じこと、書いてありましたよ。
しーぷさん♪
いつもコメントありがとうございます☆
お返事遅くなってスミマセン(´Д`)
下洲港での釣りは出来ましたでしょうか??
( ^ω^ )
『いそね寿司』さんに行かれたんですね!!
やはり満席でしたか。。。。
色々な情報誌で目にするお寿司屋さんなので、人気店なんですね!
お店のすぐそばが海という立地もステキ☆
蒸してあるからアッサリいただける。。。まさに!!!
さすがしーぷさん、表現がわかりやすいですww
みなさん、こちらのコメントを参考にして下さいww
>「釣って夜また来てくれれば、捌いてあげますよ」って言ってくださいました。
えーーーーーーーー!!!∑(゚Д゚;)エーッ
ホントですか?!
お寿司屋さんに魚持ち込んでいいんですね!!!
いい情報をゲット☆
>ちなみに、店主さん、tommyさんと同い年みたいですよ。
え。。。私と同じ年なのに、
立派に店をきりもりしてるなんて。。。(´ε`;)
色んな人生があるんですね。。
> ところで、「せいろ蒸し」のもう一つの食べ方を「和風リゾット」と命名したのは、tommyさんだったのですか?今日、見たら、壁に貼られた手書きのポスターに同じこと、書いてありましたよ。
アラ、そうですか^^
厳密に言うと旦那さんが言っていたのでそのまま
ブログに頂きました!!
真相は闇の中。。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
ステキなレポありがとうございましたぁ(∩´∀`)∩ワーイ